10/9 追記
10/7 17:00をもって原生林体験及び森林軌道散策の募集を終了いたしました。
多数のご応募ありがとうございました。
10/9
この度は10月24日の芦生研究林一般公開にお申し込みいただき、ありがとうございます。
定員を大きく超える応募がありましたので、抽選といたしました。
以下の応募番号の方が当選されましたのでお知らせいたします。
(応募番号は申し込み完了メールに記載しております。)
また抽選結果はメールでもお知らせしております。
当選された方にはイベント保険加入に必要な事項をお問い合わせしておりますので、必ずメールをご確認ください。
お手数ですが、10/16(金)までにご回答いただきますようお願いします。
当選者の応募番号
原生林体験
193 194 195 205 206
209 216 222 227 236
241 248 255 266
森林軌道散策
192 208 243 256
257 267 268
2020年度芦生研究林一般公開(京大ウィークス)開催のお知らせ
広大な敷地を持ち、多様な生物をはぐくむ芦生研究林。ここがどんな施設でどんな教育や研究が行われているか、皆さんに知っていただくためのイベントです。
開催日時 2020年10月24日(土) 10時00分~16時00分
※新型コロナウィルスの感染拡大状況によりやむを得ず中止とする場合がございます。
ご了承ください。
中止の場合は10月16日(金)に芦生研究林HPにてお知らせいたします。
会 場 フィールド科学教育研究センター芦生研究林(京都府南丹市美山町芦生)
(芦生研究林一般公開のポスターはこちら)


1.教職員の案内による原生林体験 (定員20名、要予約、応募多数の場合は抽選)
2.教職員の案内による 森林軌道散策(定員10名、要予約、応募多数の場合は抽選)
3.360°画像とVRゴーグルによる森林VR体験
4.資料館開放・資料展示など
原生林体験・森林軌道散策案内図はこちら
当日は園部駅からバスでの送迎も行います。(定員20名、要予約、応募多数の場合は抽選)
※園部駅への送迎は原生林体験、軌道散策のオプションとなっております。
送迎のみはお引き受けできませんのでご了承ください。
※新型コロナウィルス感染防止のため原生林体験の定員を半分にするなど規模を縮小しております。
また、送迎バスをご利用の際はマスクの着用、乗車時に手の消毒と非接触式の検温を行いますので、ご理解とご協力をお願い致します。
※ 詳細は随時更新いたします。
当日のタイムテーブル

申し込み方法・当日のアクセス
・申し込みについて
原生林体験・森林軌道散策およびバスでの送迎(JR園部駅~芦生往復)をご希望の方は、以下の申し込みフォームにてご応募ください。
芦生研究林 一般公開 申し込みフォーム(募集は終了いたしました)
(※申し込み多数の場合は抽選となります。また ①原生林体験と②森林軌道散策は時間が重複するので、片方しか参加できません。)
上記を希望される方以外は、事前申し込み不要です。当日芦生研究林事務所までお越しください。
・参加費 無料
・応募受付期間 2020年9月7日~10月7日
・問い合わせ先 TEL:0771-77-0321 E-mail:asiu.event@gmail.com
・アクセス
自家用車で来られる場合、京都市内より国道162号線京北周山を経て美山町安掛より府道38号線、出合より芦生方面へ(研究林のアクセスはこちら)