大分類 | 和名 | 目(または上位分類群) | 科 | Order | Family | Genus | Species | 引用または提供元 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クモ綱 | アナガミコケカニムシ | カニムシ目 | コケカニムシ科 | Parobisium | anagamidensis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | コケカニムシの1種 | カニムシ目 | コケカニムシ科 | Parobisium | sp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | オウギツチカギカニムシ | カニムシ目 | チビカギカニムシ科 | Allochthonius | opticus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | チビカギカニムシ | カニムシ目 | チビカギカニムシ科 | Bisetocreagris | pygmaea | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | チビカギカニムシの1種 | カニムシ目 | チビカギカニムシ科 | Bisetocreagris | sp.1 | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | ミツマタカギカニムシ | カニムシ目 | チビカギカニムシ科 | Bisetocreagris | japonica | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | ニホンアカザトウムシ | ザトウムシ目 | アカザトウムシ科 | Pseudobiantes | japonicas | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | アカサビザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Gagrellula | ferruginea | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | イラカザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Gagrellopsis | nodulifera | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | オオヒラタザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Leibunum | japanense | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | サトウザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Nelima | satoi | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | トゲザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Odiellus | aspersus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | ヒコナミザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Nelima | nigricoxa | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | ヒメマメザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Caddo | pepperella | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | ヒライワスベザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Leibunum | hiraiwai | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | マメザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Caddo | agilis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | モエギザトウムシ | ザトウムシ目 | ザトウムシ科 | Leibunum | japonicum | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | コブラシザトウムシ | ザトウムシ目 | ブラシザトウムシ科 | Sabacon | pygmaeum | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
クモ綱 | フタカギカクレハグモ | ハグモ科 | Dictyna | dihamata | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
クモ綱 | コアシダカグモ | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | サラグモsp. | Nipponeta | sp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||
クモ綱 | サラグモsp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | スネグロオチバヒメグモ | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | ハナグモ | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | ムツボシオニグモ | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | ヤチグモsp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
クモ綱 | ヤミイロカニグモsp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||||
マキガイ(腹足)綱 | オオベソマイマイ属の1種 | マイマイ目 | オオベソマイマイ科 | Aegista | sp.1 | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | オオベソマイマイ属の1種 | マイマイ目 | オオベソマイマイ科 | Aegista | sp.2 | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | コオオベソマイマイ | マイマイ目 | オオベソマイマイ科 | Aegista (Aegista) | proba | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | オオケマイマイ | マイマイ目 | オナジマイマイ科 | Aegista ( Plectotropis) | Vulgivaga | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ニシキマイマイ | マイマイ目 | オナジマイマイ科 | Euhadra | sandai | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ハクサンベッコウ属の1種 | マイマイ目 | オナジマイマイ科 | Nipponochlamys | sp.1 | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | シリオレギセル | マイマイ目 | キセルガイ科 | Tyrannophaedusa (Decolliphaedusa) | bilabrata | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | チビギセル | マイマイ目 | キセルガイ科 | Placeophaedusa | expansilabris | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ナミギセル | マイマイ目 | キセルガイ科 | Phaedusa (Phaedusa) | japonica | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ハゲギセル | マイマイ目 | キセルガイ科 | Piguiphaedusa | attrita | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | キセルガイモドキ | マイマイ目 | キセルガイモドキ科 | Mirus | reinianus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | クリイロキセルガイモドキ | マイマイ目 | キセルガイモドキ科 | Mirus | andersonianus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ヤマタカマイマイ | マイマイ目 | ニッポンマイマイ科 | Satsuma (Satsuma) | papilliformsi | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
マキガイ(腹足)綱 | ヤマキサゴ | マイマイ目 | ヤマキサゴ科 | Waldemaria | japonica | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ジュズイミミズの1種 | ナガミミズ目 | ジュズイミミズ科 | Drawida | sp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ニセホタルミミズ? | ナガミミズ目 | ジュズイミミズ科 | Dichogaster | saliens | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | アンドレツリミミズ | ナガミミズ目 | ツリミミズ科 | Eisenia | andrei | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | サクラミミズ | ナガミミズ目 | ツリミミズ科 | Allolobophora | japonica | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ツリミミズの1種 Lumbricidae sp. 1 | ナガミミズ目 | ツリミミズ科 | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||||
ミミズ(貧毛)綱 | Pheretima. sp. 1 | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
ミミズ(貧毛)綱 | Pheretima. sp. 2 | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
ミミズ(貧毛)綱 | Pheretima. sp. 3 | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
ミミズ(貧毛)綱 | Pheretima. sp. 4 | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
ミミズ(貧毛)綱 | Pheretima. sp. 5 | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | |||
ミミズ(貧毛)綱 | アオキミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | aokii | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | クソミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | hupeiensis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | シーボルトミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | sieboldi | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ノラクラミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | megascolodioides | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ヒトツモンミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | hilgendorfi | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | ヒナフトミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | micronaria | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | フキソクミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | irregularis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | フツウミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | communissima | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | フトスジミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | vittata | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ミミズ(貧毛)綱 | メガネミミズ | ナガミミズ目 | フトミミズ科 | Pheretima | acincta | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
ヤスデ(倍脚)綱 | タマヤスデsp. | タマヤスデ目 | タマヤスデ科 | Hyleoglomeris | sp. | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | オカトビムシ | ヨコエビ目 | ハマトビムシ科 | Platochestia | humicola | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | オカダンゴムシ | ワラジムシ(等脚)目 | オカダンゴムシ科 | Armadillidium | vulagare | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | シッコクコシビロダンゴムシ(セグロコシビロダンゴムシ) | ワラジムシ(等脚)目 | コシビロダンゴムシ科 | Spherillo | dorsalis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | ヤマトサトワラジムシ? | ワラジムシ(等脚)目 | トウヨウワラジムシ科 | Mongoloniscus | nipponicus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | アシュウハヤシワラジムシ | ワラジムシ(等脚)目 | ハヤシワラジムシ科 | Lucasioides | ashiuensis | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | チビヒメフナムシ | ワラジムシ(等脚)目 | フナムシ科 | Ligidium | paulum | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) | ||
軟甲綱 | ニホンヒメフナムシ | ワラジムシ(等脚)目 | フナムシ科 | Ligidium | japonicus | 芦生研究林の大型土壌動物相(2016渡辺弘之) |
陸生無脊椎動物(昆虫以外)
