利用される皆様へのお知らせ
利用申請が電子メールで可能になりました。Excelファイル(推奨)もしくはPDFファイルでお送りください。従来通り郵送でも可能です。
電子メール送付先:asiu*cans.zaq.ne.jp(*を@に変えて下さい)
現地スタッフによる作業補助・林内送迎が必要な場合は事前にご相談ください。
学生実習等で多人数が利用する期間は、研究林利用や宿泊施設利用でご不便をおかけする場合があります。ご了承ください。
現在の学生実習等の予定はこちらをご覧ください(随時更新)

宿泊施設の利用








オンデマンド送迎
南丹市営バスをご利用の場合
料金:園部駅↔芦生 900円 日吉駅↔芦生 600円
研究施設・設備の利用
宿泊所(定員21名) | 食堂(宿泊所に併設) |
別棟学生合宿所 | 長期滞在者用宿舎(定員5名) |
講義室
(定員40名、スクリーン、プロジェクター、マイクスピーカー) |
資料室 |
木材乾燥室
(送風定温恒温器、冷凍庫、冷蔵庫、送風乾燥機) |
安全衛生用品
(AED、救急セット、ヘルメット) |
電子天秤 | ノートパソコン |
無線LAN | コピー・ファックス複合機 |
衛星携帯電話 | 業務用無線 |
測量機器
(レーザー距離計、ポケットコンパス、オートレベル、三脚、トランシット、測量ポール、巻尺、検縄) |
その他器具
(長靴、直径割巻尺、ブルーメライス、検測幹、チェーンソー、高枝切り鋏、鋸、下刈鎌、登鎌、鍬、スコップ、つるはし、山スキー) |
車両(研究林職員の運転) | 重機(研究林職員の運転) |
実験室
作業台 | オーブン |
実体顕微鏡 | 生物顕微鏡 |
イオン交換水 | 電子天秤 |
分光光度計 |
研究室
図鑑の貸し出し
芦生研究林事務所および斧蛇館で所有している図鑑の貸し出しを行っています。
研究林で見つけた動植物の同定などにご活用ください。
芦生研究林で所有している図鑑のリストはこちらです。
※プライバシーポリシーについて
入林申請書に記入された個人情報については、 京都大学フィールド科学教育研究センター芦生研究林内での遭難や事故時の情報提供および年間の入林者数集計に使用し、 原則としてその他の目的での使用、開示はいたしません。詳しくは下記研究林事務室まで。
連絡先
芦生研究林事務所
〒601-0703 京都府南丹市美山町芦生
TEL.0771-77-0321 FAX.0771-77-0323
E-mail : asiu@cans.zaq.ne.jp(@マークを半角にして下さい。)