2021年3月15日、京都大学フィールド科学教育研究センター主催
「研究林100周年記念式典・講演会」を、Zoomウェビナーによるオンラインで開催します。
(先着500名・申込必要:3月7日(日)まで)
【日時】2021年3月15日(月)13:00~16:35
【開催】Zoomウェビナーによるオンライン開催(申込必要、参加無料、先着500名)
[記念式典] 13:00~14:10
13:00 開会 舘野隆之輔 京都大学フィールド科学教育研究センター准教授
13:00 放映 研究林の紹介
13:10 式辞 德地直子 京都大学 フィールド科学教育研究センター長
13:25 挨拶 湊長博 京都大学総長
13:35 来賓祝辞
西村良平 南丹市長
菊池博之 文部科学省高等教育局専門教育課 課長補佐
山下多聞 島根大学 生物資源学部 附属生物資源教育研究センター准教授 全国大学演習林協議会副会長
14:10 閉会
[講演会] 14:30~16:35
芦生研究林の100年の歩みと新たな30年:様々な生き物が棲む森へ、多様な人がともに学ぶ場へ
14:30 開会 赤石大輔 フィールド科学教育研究センター特定助教
14:30 渡辺弘之 「50年前の演習林での生活」元京都大学演習林長 京都大学名誉教授
14:40 芝正己 「芦生の森に学ぶ」 元芦生研究林長 琉球大学名誉教授
14:50 阪口翔太 「芦生の植物多様性を知る,まもる」京都大学人間・環境学研究科 助教
15:00 吉岡崇仁 「木文化プロジェクト 森里海連環学」フィールド科学教育研究センター教授
15:10 休憩
15:30 石原正恵 「森と人:100年を振り返る」 芦生研究林長 フィールド科学教育研究センター准教授
15:40 林英夫 「共生の森をめざして」南他八ケ字財産区管理委員会委員長
15:50 総合討論他
16:30 閉会の辞 朝倉彰 フィールド科学教育研究センター副センター長
16:35 閉会
【申込方法】
オンライン参加申し込みフォーム:申し込みの受付は終了致しました。
申込期限:2021年3月7日(日) 定員に達し次第申し込みを終了いたします。
※記念式典および公開講演会は、新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により、
スケジュールや実施方法を変更する可能性がございます。
最新の情報は、京都大学フィールド科学教育研究センター「研究林100周年記念式典・講演会」 でご確認下さい。
主催:京都大学フィールド科学教育研究センター
